よくあるご質問
スマートフォンのトラブル
QAndroidAndroidの脆弱性とはなんですか?
A脆弱性とはOSなどのセキュリティ上の欠陥です。
Androidスマートフォンにも深刻な脆弱性が見つかることがあるため、OSのセキュリティ対応のための更新が必要です。
脆弱性「QuadRooter」が判明、Android端末約9億台以上に影響か - 検証アプリも公開(security next)
AndroidはOSのバージョンが異なる製品が各社から販売されています。そのためアップデートの状況が異なっていたり、OSアップデートやセキュリティパッチの提供がメーカーによって異なります。Androidにはあります。安全に使うために、下記のような対応をおすすめいたします。
1. こまめにシステムアップデートを適用する。
2. セキュリティ対策のアプリを利用する。
3. 定期的にバックアップを取る(問題が起きても初期化(工場出荷時に戻す)しても大切なデータを復元することが可能)
4. よくわからない相手からのメールやメッセージには注意をし、リンクをタップしてWEBページを開かない
5. あやしいアプリ(省電力やメモリクリーナーなど無料アプリなどに多いと言われています)はインストールしない
6. あやしいWEBサイトや広告は開かない
7. 「提供元不明のアプリのインストール」の許可はOFFにしておく
8. アプリにアクセスを許可した権限を確認する
Androidのセキュリティパッチについて
Googleは当初、セキュリティアップデートを月例で提供することはしていませんでしたが、2015年4月に発見された「Stagefright」(Androidno95%、全世界10億台が対象となる深刻な脆弱性:メッセージアプリで受信した動画を再生するだけで端末が乗っ取られてしまう) へのセキュリティパッチの提供以降、毎月の定期更新を行う体制に変更されました。
パッチは「Android Open Source Project」を経由して一般にも公開されています。
「Android のセキュリティに関する公開情報 目次 通知 提供元 公開情報」(Android)
Androidについては、OSのメジャーアップデートに伴い、「Open Source」で開発されたコンポーネントから、Googleが開発したコンポーネントに切り替わる、セキュリティ向上のための施策が盛り込まれるなどの対処がされていますが、Nexusシリーズ以外では公式アップデートでの提供はメーカーからとなっています。
参考:「Android 6.0 以降のアプリの権限を管理する」(google play ヘルプ)
※本ページに記載の対処法通りに行っても症状が改善されない場合、修理等が必要になることがございます。
※症状が改善されない、解決方法がわからないときはお近くのPCデポ パソコンクリニック / ドクタースマートまでご相談ください。