ページTOPへ戻る

  • 会員拠点情報
  • オンラインショップ

よくあるご質問

パソコンのトラブル

QWindows「ハードディスクの問題が検出されました」と表示されました。

A症状の例

「ハードディスクの問題が検出されました」というエラー画面がでる

エラー画面

原因

ハードディスクに実装されている自己診断機能(S.M.A.R.T)の通知するエラーを、Windows が検知して表示しています。ハードディスクの物理的な損傷やソフトウェアの問題で、書き込みエラーなどがハードディスク内部で生じている可能性があります。
代表的なHDDメーカーでの設計寿命は5年、年間故障率は0.8%未満ですが、使い方や物理的な衝撃などの影響で故障や調子が悪くなることがあります。

対処法

  • 1データのバックアップ後、ハードディスクの修理や交換が必要かを確認する

    データの損失を防ぐためにディスク上のファイルをすぐにバックアップしましょう。その後コンピューターの製造元に連絡して、ハードディスクの修理または交換が必要かどうかを確認してください。

  • 2バックアップが取れない / 途中で止まる場合

    Windowsの「バックアップと復元」を使ってバックアップが取れない(途中でエラーが出るなど)といった場合は、お近くのPCデポまでパソコンをお持ちください。パソコンの状態を店頭で診断・確認いたします。有償となる作業が発生する際は、事前にお見積りをお出しいたします。
    データをバックアップする場合、データ量に応じてUSBメモリなどのリムーバブル ディスク等が必要になる場合がございます(お持ち込み、またはPCデポでご購入いただけます)。
    ハードディスクの交換も承っております。お使いのパソコンに内蔵されている容量よりも大きなものに変更(アップグレード)することも可能です。また非AFTハードディスクの交換でお困りの場合も承ります(WindowsVista、Windows7の場合、「サービスパック1」適用によりAFT対応となります)。

    ハードディスクをSSD(Solid State Drive)に交換して起動が遅いなどを解決することも出来ます。SSDはハードディスクよりも高速にアクセスできる記憶装置です。「SSD換装パック」で、お使いのパソコンをかんたんにSSDに切り替え可能です。

※本ページに記載の対処法は一例であり、症状の改善を保証するものではございません。
※本ページに記載の対処法通りに行っても症状が改善されない場合、修理等が必要になることがございます。
※症状が改善されない、解決方法がわからないときはお近くのPCデポ パソコンクリニック / ドクタースマートまでご相談ください。

関連するご質問

前のページに戻る